手軽にホームパーティ 簡単おもてなし料理講座

[日時] 2017年4月11日(火)11:00~14:00

[対象] 成人女性

[場所] 横浜市港北区鳥山町(参加者代表者の方のご自宅)

[概要]
本格的な料理を教える料理教室ではありませんが、「誰にでもカンタンにでき、味付けいらず、計量いらず、それなのに見た目が良くってしかも美味しい料理」の作り方を教えます!
市販のお惣菜やレトルト、缶詰などを使っているのに、出来あいに見えない方法がわかります!
正式なテーブルコーディネートは学べませんが、家庭で普通に使う食器や100円ショップなどで簡単に手に入るグッズを使ってオシャレに見えるテーブルセッティングのヒントがたくさん見られます!
手間をかけずにここまで出来るとは!と驚きの講座です!

[講座詳細]
ご自宅の食器を活用して、無理なくおもてなしをする方法をレッスンします。レッスンの中では、「きれいに見えるコツ」をちょこっと伝授していただきます。 (そのやり方を元に、参加者でビフォーアフター的にちょっと片づけにも挑戦してみたり
ワークあり、盛り付け、食事、デザートタイムと、盛りだくさんのとってもお得な内容となっています!!!

 [講師紹介]
尾崎千秋さん (ライフオーガナイザー1級)
ホームページ:nice&cozy
ブログ:ラクに!楽しく!おうちしごとのすすめ

[参考ページ]
以前の講座の様子を見ていただけます。
⇒ライフオーガナイザー佐藤美香さんブログ『楽しくわかりやすい収納』
出張おもてなしレッスン クリスマス
出張おもてなしレッスン 第二弾 ひなまつり

[費用]  3500円(材料代込)

[申込方法] 濱なかまホームページ または 事務局へ(050-5585-9949)へ電話

手作りせっけん講座開催しました! [その2]

手作りせっけんに挑戦!講座レポート第二弾です!今回は、いただいたアンケートを中心に感想などをレポートしたいと思います。


参加してみよう!のきっかけは?

なんと、17人中「せっけん作りが好きだから、楽しそうだから」とか

「アロマが好きだから、興味があるから」というご回答が半数以上!

アロマやせっけん作りなどが、身近にある方がたくさんいるのだな・・・と感じました。

ともすると、病院!薬!という傾向のある現代ですが、アロマをヘルスケアのひとつの手段と考えることや

簡単に手に入るものをあえて手作りするということがいい!という価値観が

あの場でみなさん共有できたのでは・・・?と思います。

せっけん作りの講座でとてもよかったのは・・・

よい香りが楽しめたこと

みんなで協力して作ることができたこと

(子どもたちにとって)いい体験が出来たこと

たくさん作ることができてよかった

という回答が多かったです。

直子先生が、てもたくさんのアロマ精油を持ってきてくださっていたので

みんな香りを選ぶのに真剣に悩んでいましたよね(笑)

個々それぞれが、全くのオリジナリティを出せる講座だったということが

楽しい講座になった一要因だったように思います。

これもまた、直子先生のおかげ。

やっぱり人気の・・・

今後のセミナーについて、興味のあるものは?との答えに対しては、

1位 手仕事系

2位 お片づけや生活術

がやはり人気でした。

講座の中の雑談で、去年末に実施した「消しゴムハンコ」講座の話題が出て、

その場で開催決定!

4月ごろまたやりたいと思いますので、みなさん是非ご参加ください。

(くわしくは当HPをご覧ください。)

また、IT、国際交流、教育テーマも興味対象として挙げていただきました。

この春からも、濱なかまで地域のみなさんがつながる、

自分のキャリアや思いがつながる、

そんな講座をたくさん企画開催できたらな!と思います。

 

 

 

 

手仕事ワークショップ第二弾!手作りアロマ石鹸ワークショップ

この講座は終了しました

手作りアロマ石鹸にチャレンジしませんか?

タイトル通り、濱なかまでは、
消しゴムスタンプに続く、手仕事ワークショップの第二弾です!

今回は、年末に開催したゆる起業セミナーの参加者が、

「実は、手作り石鹸でゆる起業する夢がある」

という告白を聞いてその場で企画が決定したもの!

ぜひぜひ、その夢応援したいし、
私たちも手仕事興味津々!
ということで、年末からいろいろ講師をしてくれるかたをあたっていたのですが、
本当に素敵な方に努めていただけることになりました!

講座の詳細

日時:2016年2月20日(土) 13:30~15:00

場所:鳥山町公民館 (地図)

持ち物:手ふき用タオル、筆記用具

費用:2000円

ワークショップ詳細

ハーブやアロマを使って、2種類の手作り石鹸に挑戦します。
芳香蒸留水を用いての白い石鹸(芳香蒸留水も作ります)と
精油を使って自分だけの好きな香りの透明のグリセリンソープを作ります。
また、石鹸を作るだけでなく、認知症やイライラ軽減など、
生活中で広くて深い効果のあるアロマセラピーの魅力についても教えていただきます。

講師紹介

神保直子(じんぼなおこ)さん :なおちゃん

職業:
統合医療の可能性を感じているお母さん看護師
訪問看護ステーション勤務(センター北)

経歴:
15年くらい前にアロマセラピーと出会い、
それに魅了されて、それを仕事にしたいと感じて勉強を始める。

看護師を辞めてアロマのインストラクターをしていた時期もあるが、
現在は看護師として、訪問看護先の利用者さんのリンパマッサージや
足浴などでアロマセラピーを活用している。

医療の現場にいて、西洋医学と代替医療のそれぞれの特徴を感じながら、
生活の中で使える「癒やし」を学んでいる。

申込方法

以下のいずれかの方法でお申し込みください。

濱なかまHPの申込ページから申し込む
http://www.nagilife.com/hamanakama/?p=230

②濱はかま事務局に電話で申し込む
050-5585-9949(濱なかま事務局:凪らいふパートナーズ)

③濱なかまメンバーに直接申し込む
直接濱なかまのメンバーをご存知でしたら、直接ご連絡いただいてお申し込みされても結構です。

お申し込みの締め切りは特に設定しておりませんが、
参加者が定員になり次第締め切らせていただくことになりますので
あらかじめご了承ください。


 

講座レポート

手作りせっけんに挑戦 講座開催しました [その1]

手作りせっけんに挑戦 講座開催しました [その2]

 

第九回濱なかま手作り石鹸ワークショップちらし2

 

3つの「へぇ!」を持ち帰ろう!濱なかま in 城子連フェスティバル

「整理」「いらいら」「ゲーム」「教育」・・・
子育て中の”ちょっと気になる”を詰め込みました!

1月17日(日)10時から、城郷小机地区センターにて行われた
「城子連フェスティバル」に、濱なかまとして参加させていただきました。

事前に、子ども会ご担当者と、
城郷子ども会連絡協議会(以降、城子連)会長の羽鳥様と
長い打ち合わせをさせていただき、テーマを吟味してきました。

羽鳥会長は要望を具体的に示されており、

・子育て中の保護者の気になるテーマであること、

・短い時間で、何か「へえ!」と思うことを持ち帰ってもらいたいこと

・テーマは多様性を持っていること

など、濱なかまとしてもテーマ決定や講師選定に苦労しながらも
自分たちのつながりをフルに活かして講座を準備できたと思います。

当日は、フェスティバルに来ている保護者は子どもの付き添いのため
講座に行っても出たり入ったりでゆっくり聞けないと思うので
1本30分でまとめる!という講師としてはかなり厳しい要件となりました。

それでも、すべての講師がこの要件で快く受けてくれ、
通常90分程度の内容を、この日のためにショートバージョンに編集しなおし、
かつ、
本当に持ち帰れるものがあるか!?ということを相互チェックすることも行っていました。

協働イベントの有用性とむずかしさ

今回は主催者ではなく、呼んでいただく立場で参加しました。
実際、呼ばれる立場での講座実施について多くの課題も残ったのも事実です。

他団体主催のイベントについて、単独で広報を自由にできないことで、
どこまで主催者側に任せたらいいのだろうか・・・。
という疑問は当日までつきまといました。

本当は、不安や疑問があったらきっちりと確認したらよかったのかもしれませんが、
日本人的な考えから「あいまい」にしてしまった感は否めません。

広報だけでなく、会場準備などについても、
同じ原因で当日いろいろ課題が表面化してしまいました。

このことで、講座が予定通りには進まず、
楽しみにして聞きに来ていただいた方だけでなく、
関係者にもいろいろとご迷惑をおかけしてしまいました。

この場をお借りしてお詫びしたいと思います。
フェスティバルの後、メンバーとも話し合いましたが、
講座を主催する者として、
今回の件はとても勉強になったと思います。

いつも自分たちが主催する側なので、
気づいていなこともたくさんあったのかもしれないね・・・
と、より一層濱なかまのイベントを品質の高いものにしたいと思った次第です。

濱なかまでつながる地域の「スゴイ人」

それにしても、講座を聞いて「うーん!」とうならされることたくさんありました!

みなさん、ご自分の興味の中に、
それぞれ解決したいと考える課題や問題意識を持っていて
それに向かって勉強、研究を進められていました。

濱なかまを通じて、その方たちの持つ「得意」情報が伝わるのはもちろんですが、
ぜひ、その方たちがもつ「課題意識・問題意識」も伝わってほしいと思いました。

これまでもいくつもの講座を開催してきましたが、
みなさん、本当に「スゴイ人」です!

こんなすごい人が、どんな地域にもたくさんいらっしゃって
その技や知識が、活かされる場はきっと地域にあると思います。

以下のリンクで、昨日の講座について少し感想もお伝えできればと思います。

スマートフォン・タブレット
インターネットで簡単!節約!
写真整理術 (30分バージョン)

イライラを止める三十○の法則
怒りの感情をコントロールする
アンガーマネジメント 講座

マイナス?プラス?どちらの関係?
目からウロコ?
ゲームと教育のいい関係

 

濱なかま城子連フェスティバルちらし